令和4年度 5学年
◆2022年7月26日(火曜日)
5学年 夏休みになります
明日から夏休みです。
1学期にはたくさんの行事がありました。中でも大きな行事といえば、5月に運動会がありました。5年生としては、ハードル走、綱引き、仲良し種目のほかに係の役割もあり、当日忙しく活動する姿がありました。運動会後には、田植えを行いました。先日、子ども達と稲の様子を見に行ってみると、横田さんがとてもよく管理してくださっているので、株は大きくなり草丈もずいぶん高くなっていました。学校で育てているバケツ稲も順調に大きく育っています。夏休み中にも水の当番があります。みんなで協力してこれからも育てていきましょう。
7月には高原学習がありました。飯盒炊爨やキャンプファイヤーに向けた準備と練習、志賀高原のこと、ホテルでの過ごし方など、各係に分かれて活動してきました。初日は天気に恵まれたので自然の素晴らしさを十分感じられました。大沼池のあの青さ、忘れられませんね。ホテルにみんなで泊まったことが楽しい思い出にもなりました。
振り返ってみると、ひとつずつ経験するたびに子どもたちがたくましく成長していたことが改めて感じられ、とても密度の濃い1学期となりました。
保護者の皆さんには、感染症対策をはじめとする学校の教育活動に、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。2学期も、よろしくおねがいします。
☆夏休みに向けて
夏休みが近づいてきました。本日,夏休みの計画表を作成しました。ご家庭に持ち帰りますので,行事や1日の過ごし方の計画など一緒に確認していただき,理科の自由研究計画といっしょに19日(火)に提出してください。
【全員必ず取り組むもの】
〇休み帳 〇自由研究(理科など) 〇音楽『合奏練習』 〇各学級独自の課題
【以下はやりたい子のみ】
□歌をつくってみよう(音楽);中山晋平記念音楽賞に向けて
【以下の中から1つ以上選択】
□読書感想文 □ポスター □絵画 □子ども新聞 □スクラップ新聞
□工作 □自主学習